ダイソーのメンズフットカバーがコスパ最強
2016/05/28
夏に備えて靴を買ったんですが、今回初めて挑戦する形状だったのでフットカバーが必要になりました。
涼しそうで軽い靴がほしい
そんな要望が詰まった一足をゲット
ここ数年、年中ワークブーツで生きてました。
2016年の夏はそろそろ涼しげなスタイルになってもいいかな・・・と、過去の自分なら「ないわ、やだやだ」と言っちゃいそうな靴を購入。
adidasNEOというシリーズのLIGHT SLIPONというモデルだそうです。
![]() |
スポーツショップに言ってランニングシューズでも買う予定だったんですが、偶然こいつを見つけて
「軽いしメッシュだし靴紐ないしインソールが超絶フカフカしかも安い」
なんて衝動買いをしてしまってですね・・・。
やっぱり見た目はそんな好きじゃないんですが、ソールを除くと硬い部分がほとんどなくて非常にコンパクト。
たまには挑戦してみるのもアリだよねぇ〜といった具合です。
スニーカーソックスじゃダサくね?
試着時からうすうす思ってたんですが、スニーカーソックスと合わせると相当ヤバイ。ダサい。
素足で履けば良いんですけど、たまに靴脱がなきゃいけない場所とかあるじゃないですか。
小上がりとか。
そんな時用に「フットカバー」なる靴下がある事を知りAmazonで買おうとした矢先。
「ダイソーにあんじゃね?」
と、ダイソーに行ってみたらありました。
ダイソーフットカバー(男性用)
一足108円ですべり止め付
自分が行ったダイソーは結構大きめなんですが、メンズスニーカーソックスの棚にはありませんでした。
その近くにフットカバーの棚があって女性用と一緒に置かれていたんですよね。
メンズのフットカバーはパッケージ(紙タグ)の違うモノが3種類くらいありましたが、見た目の違いはほとんどありません。
ではどこに違いがあるかというと、1種類だけかかと部分の滑り止めがついてないものがありました。古いタイプかな?
残り2種類は滑り止め付きですが、今回買ったタイプが一番滑り止めがしっかりしていたような・・・。
Amazonで売れ筋の5足セットを買っても1700円位でしたから、一足340円也。
これですね。
![]() |
ダイソーだと消費税込みで15足は買えますよ。そんなにいらないけど。
「とはいっても生地がよくないんじゃないの?」とお思いの方。
ダイソースニーカーソックスにおいては高耐久である事を身をもって確認済みなので、心配は無用かもしれません。
爪をちゃんと切って、球蹴りとかしなければ大丈夫。
生地はペラリアンでしたが夏にはむしろもってこい。
買ってすぐに穴が空くような事があればこのブログにグチグチ書くので要チェックを。
普段からこれでよくね?
とりあえず様子見に3足買いましたが、フットカバーの布面積の少なさは速乾にも繋がりますし、非常にコンパクト。
別に今回みたいな靴じゃなくても普段使いしちゃえばよいのでは・・・という感情が湧いてきました。
それにしても靴下は100均に限りますね。