AirMac Expressでプリンタも無線化が最高
2016/04/25
いつだったか
「固定回線など邪魔だ!WiMAXだ!」と固定回線を解約してから
ずっとWiMAXを使ってたものの、スピードの問題で再び固定回線へ。
今まで使ってた無線LANルーターは売っちゃったので
今回はAirMac Expressを買ってみました。
かなり前から売ってるものだし、
時期的に特にレビューするようなモノでもないんですが・・・。
うーん、特徴ねぇ・・・。
とても小さい
なんか他社製のルーターと比べると「Appleだねぇ〜感」がすごいです。
ここまでスタイリッシュになると見える所に置きたい気分ですが、
横にNTT支給のなんともいえないヤツがくっついてるのでやっぱり裏側に。
ネットへのつなぎ方云々については調べるとたーくさん出てくるので省略。
僕は背面のUSBポートに、レーザープリンター(OKI C301)を繋いでます。
最近のインクジェットプリンターとかだとwifiが標準でついてたりするので、まったく問題ないんですが、
レーザー機はまだあまり無いんじゃないでしょうか、やっぱりワイヤレスでプリント出来た方がいいですね。
繋ぎ方は簡単です。
「システム環境設定」→「プリントとスキャン」から
左側のプリンタ一覧の下にある「+」マークをクリックして
表示されている該当のプリンタを追加すれば完了。
ちなみにAirMac ExpressのUSBポートはプリンター専用で外付けHDDなどは接続しても使えないそうです。
使いたい場合は上位機種のAirMac Extremeをご購入ください。と。
あとがき
AirMac Extremeも上記の理由でちょっと悩んだんですが(timemachineを使ってるので)
まだどうもワイヤレスでバックアップすることに不安がありまして
安いしこっちでいいやと今に至りますが特に不満は全くなく。
Appleは保護シールもなんだか素敵なんだよなぁ。
だんだんApple製品が増えていくこの頃、もはや信者です。